初めての方からさらに深めたい方までたくさんの方々に
ご参加いただきました

まずは更科有哉さんの10:00〜12:00アシュタンガビギナーからスタート!
ゆっくりと丁寧な話し方をされる先生なので初めての方も
わかりやすかったのではないでしょうか?
まずは更科さんのデモンストレーションから

呼吸の音と静かなアーサナ・・・
綺麗でしたよね〜

そしてアシュタンガヨガとは?8部門ってなに?というお話がありました。
「ヤマ、ニヤマ、アーサナ・・・」
ヨガを続けてると必ず出てくる言葉、みなさん覚えられましたか?
そして、ヨガ・マーラ私も買います!Amazonで

マントラを唱えていよいよアーサナ。
スリヤ・ナマスカラA、Bとスタンディング。
動きながらどんどん集中していきました。
あっという間の2時間でした。
みなさん、お疲れ様でした!
13:00〜15:00からはハタヴィンヤサ。
ここからは参加してくれたチサ先生のレポートです。
初めての有哉先生のハタヴィンヤサ
満員御礼のスタジオで熱気ムンムンの中レッスンはスタート
隣の人と密着状態なので、迷惑かけられません。
有哉先生も「それをポジティブに捉えて楽しみましょう!」と言って
おられましたがだからか?みんなもいい集中力でしたね。
有哉先生を見ていると、あまりにも軽やかに、美しくアサナと呼吸を
連動されているので「私にもできる?」と錯覚をおこしそうになりますが、
現実は…(笑)
チャレンジングなアサナもいくつかありましたが、色んなパターンを
用意してくれていたのでそれぞれのレベルで、楽しくレッスンを
受けることができました。
有哉先生のヨガは強さの中にもしなやかさや優しさがあふれていました。
そんなこんなであっという間に2時間が…
ガイドもとっても心地よくって、どんどん引き込まれていきました。
また次回受けたいWSです。
そして、呼吸法も必見!!
とっても楽しく優しい素敵な時間でした。
シルシャアーサナの補助の仕方を説明中。

そしてみんなでやってみる。
みなさん、
良い汗かいてましたね
最後は15:30〜17:30からのセバスチャン先生のヨガアライメント。
アライメント
まずはタダーサナからスタート
日頃自分がとっているタダーサナで5分10分キープ
長時間キープしていると、身体の一部が張ってきたり、痛みを感じたり、
力が入っていたり…
アサナから出てリラックスタイムには、腰や首も回している人が
多くいましたね。
だけど次、セバスチャン先生のガイドのもと身体を合わせていくと
足はとても強く、すごい安定感、そこから生まれる上半身のフリーな
軽やかさ。
同じように5分10分タダーサナをとっても、身体の感覚が全く違います。
とってもパワフル!!
これを元にヴィラバドゥラーサナ1・2やプラッサリタパドタナーサナなどどっぷりアサナを楽しみました。
キープ時間がとっても長いので色んな自分との出逢いも楽しめます!
スタジオはみんなの笑い声であふれていましたよ。
長坐位やツイストもセバスチャンのガイドに身を委ねると、重力と安定をとても感じられ呼吸も深く、アサナがもっと心地いいものにっ!
気持ちいい筋肉痛と開放感に身も心もスッキリです。
またの機会に今回参加できなかった方、ぜひご参加をっ!!
セバスチャン先生ありがとうございました。
マリコさん通訳ありがとうございました。
Namaste

タダアーサナの準備中

スタジオの中から聞こえる
笑い声、楽しそうでしたね〜

またやって欲しいとのリクエストもたくさんいただき
ありがとうございました
企画係、頑張りまーす
サヤカ